紙で観たいアートがある
スマホ、パソコン、街中の大型サイネージ…
私たちは今、さまざまなデジタルメディアでアートに接しています。
それでも、紙で観たいアートがある。作品を本にしたい作家がいる。
そうした思いに応える事が、印刷会社をルーツにもつ私たちの使命だと考えました。
コレクションの価値ある本を
作家や装丁家といった作り手と手を携え、
本そのものがアートだと言えるような本を作りたい。
大部数でないからこそ、作り手と受け手がその価値を共有できる、
そんな、コレクションの価値ある本を作りたい。
──そんな思いから始まったのが、KEN BOOKS です。
ブックデザインを知り尽くしたKen’Sだから
私たちKen’Sは、総合印刷会社・研文社の制作部門が独立したデザイン会社*。
編集・デザイン・印刷・製本といったブックデザインの全てを知り尽くしているから
作家たちが魂を込めたアートを、最適なデザインに包んでお届けできます。
これまで様々な形でコラボレーションしてきた、多くの作家・アーティストとの
つながりを生かし、未だ見ぬアートを発掘して、プレゼンテーションいたします。
*研文社は、創業76年の中堅印刷会社。
2020年、フルデジタルの高精細印刷機と加飾機を導入し、
写真やアートの鮮やかな発色や階調、陰影、シズル感を余すことなく再現。
その可能性をアーティストや装丁家と探るべく、
2022年、その制作部門・株式会社Ken’Sが、KEN BOOKS projectを始動。
自分だけのアートに出会える
もし、未だ広く世に知られていないアートであっても、
あなたの心や感性に驚きや感動を与えるなら、
それはあなたにとって紛れもなくかけがえのないアートです。
KEN BOOKSを通じて自分だけのアートを探し、
作家達とつながり、ともに成長する楽しみを見つけてみませんか。
KEN BOOKS 第5弾!
写真の中に回る自分を写し込む「回転回」シリーズで知られるアーティスト・屋代敏博
写真集『無言の客 / SILENT VISITOR』『黒い渦 / BLACK HOLE』
KEN BOOKS 第3弾!
様々な生き物、人物、建築などを独自のタッチで描くイラストレーター・parayu
ミニ絵本『GARDENER』
好きなカタチを描いていたら、いつの間にかそれらが動き出して、庭づくりの物語が
生まれました──そんな世界観を閉じ込めた、ミニサイズの絵本です。
【本人HP】
KEN BOOKS 第2弾!
「自然と人のあいだ」をテーマに日本を切り取る写真家・小澤 義人
写真集「voice」
小澤さんが「自然のつぶやき(声なき声)」をテーマに日本各地の景観を切り取った「voice」は
私たちに人と自然の関係を振り返らせるきっかけとなる写真集です。
【本人HP】 【本人インスタグラム】
KEN BOOKSの記念すべき1冊目のアーティスト
「路上の真実を切り撮る」写真家・ジョン・サイパル
『NEBRASKA,THE GOOD LIFE』
まだ写真集化されていない初期の代表作。
【本人HP】 【本人インスタグラム】
【Tokyo Camera Style】
【Tokyo Camera Style with the Leica M6】